【運用状況公開】QuantX -2019.03.05 [公式]次世代技術
QuantXを元にした株式運用の情報です。
目次【本記事の内容】
QuantX 株式運用状況
前回の記事はこちらです。
2019.03.05 売買状況
当日は1銘柄を買い、1銘柄を売りでした。
買い
積水ハウス(1928)
1,679円 15株
手数料 135円
売り
ミライト・ホールディングス(1417)
1,683円 25株
手数料 226円
決済損益 +1,357円
先月末には含み益が7%近くありましたが、随分と下がってからの売却となりました。
ただしっかりと利益は取れました。
2019.03.05 損益状況
もうすぐ運用開始して1ヵ月となるのでQuantXの運用成績と比較し、自分の運用方法を検討したいと思います。
現状だと手数料の負担が以外と大きいです。
2019.03.05 運用状況
2019年2月7日より、10万円でスタートしました。
2月18日、5万円を追加しました。
2月25日、さらに5万円を追加しました。
3月4日、5万円を追加しました。
始めたばかりなので、状況をみながらやって行きたいと思います。
QuantX 株式 運用経過メモ
運用金額 246,648円
含み損益 3,912.5円
決済損益 +377円
手数料 -3,729円
購入アルゴリズム [公式]次世代技術
元手が少ないため、当面は以下のルールに沿って売買を行っています。
2/18より資金を増やしたため一部、自己ルールを変更してみました。
- 1銘柄は
2万円25,000円前後を基準に購入株数を決定する - 上記で1株の金額が高いものは1銘柄で最低10株
- QuantXからのメール配信の翌日に売買をする
QuantXからは1日1回、夕方に売買シグナルのメールが届きます。
それを元にSBI証券でS株(単元未満株)で取引をしています。
作業としてはシグナルメールを見て注文を出すだけです。